2015年11月8日日曜日

数字のない掛け時計で、時間に追われない。

なんとなく時刻を感じる。

時計は、今の時間を知るためにあります。
それを見て、時間の使い道を考えたりします。

だけど、見すぎて、時間を気にしすぎると、
なんだか時間に使われているような、
支配されて、がんじがらめにされているような気分になります。

休日ぐらいは、時間と少しだけ距離をとって、
自分のペースで過ごしてみるのも良いと思います。

どうしても見てしまい、気にしてしまう壁の掛け時計は、
こんな風にしてしまいましょう。

コンポジット George Nelson Design Sunburst Clock サンバーストクロック 直径48.5cm ポップカラー
Amazonへ  >>>




短針と長針の位置で、ぼんやりする時刻。

数字やそれを表示する文字盤がない、ちょっと個性的なデザインの掛け時計です。

それなりにサイズもあり、時計というよりも、壁を飾るインテリアといった感じです。
短針と長針はあるので、その位置や角度で、だいたいの時刻はわかります。

普通の掛け時計やデジタルタイプの時計と違い、
数字という明確な表示がないだけで、
なんだか時間への感覚が、曖昧になります。

平日の仕事で、時間に追われ、時計を睨みつけている人は、
週末にだけ、この時計に掛け替えて、
少しだけ緩やかになった時間の中で過ごしてみてはどうでしょう。

価格もサイズやデザインの良さの割に、リーズナブルなのも、嬉しいです。



2015年11月7日土曜日

「画像」じゃない「写真」の良さを思い出す道具。

手軽に作れる「写真」を手に取って感じよう。

スマホのカメラのスペックは、かなり高いです。
静止画も動画も、きれいに撮れます。
正直、デジタルカメラは必要ないと感じるぐらいに。

デジタル情報だから、保存も共有も簡単です。
かさばってしょうがないアルバムも、
バカにならないプリントのコストもかかりません。


だけど、なんだか味気ない気持ちも感じます。
思い出を写真にした事のある人は、デジタル画像の手軽さと同時に、
それの重みや温かみが、少し減った気もしていませんか?

写真は、傷むし、失くすし、デジタル情報のように、いつまでも保存できません。
だから、大切にします。
写真に写った思い出も、同じように大切にできる気がします。


女性は、男性よりも、先にその事に気付き、思い出したようです。
女性を中心に、撮ったその場でプリントできるインスタントカメラ、
チェキが人気です。

そろそろ男も、写真の魅力を思い出して、
それを気軽に手に取れる良さを知っても良い頃なのでは?

男性も使いたくなるような、スタイリッシュなモデルが登場しています。

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini70 ブルー INS MINI 70 BLUE
Amazonへ >>>








2015年11月5日木曜日

お風呂上がりからベッドまで履いていたいソックス。

寝る前のリラックスタイムを温めてくれるソックス。

冬のお風呂上がりは、とても気持ち良いです。
ぽかぽかに温まった体で、ゆっくりくつろぐ時間は、
寒い冬の一番の癒しの時間かもしれません。

ぽかぽかな体は、冬の寒さであっという間に
冷えてしまいやすく、しっかりと着こんで、暖房も効かせておきたいです。
ですが、それでもいつの間にか冷たくなってしまっているのが、つま先です。

体の末端であるつま先は、熱が逃げやすく、
足だけでなく、全身の温かさを奪ってしまう事になります。

つま先は、布団やベッドの中でも温まりにくく、
冷えたつま先は、すっきりとした寝付きも邪魔してしまいます。

お風呂で温まったつま先を冷やさない、
こんな温かいソックスは、快適な冬の日常には欠かせない生活道具です。


(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ極厚ウールソックス [メンズ] A2JX4510 05 グレー F
Amazonへ  >>>





レディースサイズは、こちら。


ウールと発熱素材の極厚ソックス。

このソックスは、生地自体が非常に厚みがある事に加えて、
保温性が非常に高い、ウールを使用しています。

さらに、汗などの水分を吸って発熱させる素材
「ブレスサーモ」を使用する事で、保温性を高めています。


足を保温しすぎて、汗をかいてしまうと、
逆に、汗の水分が冷えて、足先も冷やしてしまう事もあります。

水分を発散させやすいウールと、汗を吸い発熱するブレスサーモで、
温かい状態をしっかり保てます。



2015年11月4日水曜日

冬は温かいランニングタイツの方が良い。

裏起毛のランニングタイツで、冬のランニングを楽しく。

冬は寒いけれど、ランニングにはむいている季節です。
寒いから汗もそれほどかかないし、暑さで体力を消耗しすぎません。
たっぷり走れるから、マラソンの準備もしっかりできます。

ただ、走れるだけで、寒い事には変わりはありません。
寒さが辛くて、走るのが億劫になってしまうかもしれません。
走りにくくなるから、あまり厚着もできないので、余計に寒さが辛いです。


少しでも、温かく快適に走る為に、
ランニングウェアの定番、ランニングタイツを
「冬用」に変えてみてはどうでしょう。

(ミズノ)MIZUNO 陸上ウェア ロングタイツ裏起毛
Amazonへ >>>




普通のランニングタイツなのは、表面だけです。
肌に触れる裏側は起毛になっているので、
普通のランニングタイツよりも、保温性が高くなっています。

劇的に温かくなるというわけではありませんが、
冬の冷たさは、少しだけやわらぐでしょう。


少し寒さが弱くなると思うだけでも、
気分的にも、外に走りにいきやすいと思います。

今年の冬は、しっかり走り込みたい人は、
こんな裏起毛のランニングタイツがおすすめです。




2015年11月3日火曜日

身体の「先」を温める気持ち良さ。

足先や指先は、いつのまにか冷え切っている。

冬になり、寒くなりだすと、身体が冷えているのが気になります。
身体は温かいけど、つま先や指先だけが冷たくなっているのが、
苦痛というか、不快な感じがして嫌いです。

それほど冷えていないと思っていても、
お風呂に入ると、よく冷えているのを、
お湯の温かさで実感します。

だから、気が向いた時には、
風呂桶にお湯を入れて、足や手を浸して、
温めたりしています。

普通の風呂桶よりも、こんなホーロー製のタライがあったら、
もっとオシャレな雰囲気が出るのにと思っています。

野田琺瑯 ホーロー製 たらい 40cm TA-40
Amazonへ >>>


ホーロー製品の定番、野田琺瑯のたらいです。
清潔感のある雰囲気で、足や手を気持ち良く入れられそうです。

冷えやすく、意外と温めにくい足先や指先を
温かいお湯で、じっくり温める気持ち良さは、
逆に、寒い冬も良いなと思えるかもしれません。

自宅で、パソコンを使って長時間、作業をしている人は、
指先や足先が冷えやすいですから、そういう人は、
冬の癒しに、こういった大きめのたらいをひとつ用意して、
気持ち良く、体を温めてみてはどうでしょう。




2015年11月2日月曜日

こたつの上に、春来たる。

寒い冬に、暖かい春を想う。

冬は、寒くて辛い季節です。
寒さが苦手な人は、暖かい春が待ち遠しいと思います。

いくら望んでも時間を早める事はできませんが、
ちょっとだけ春の気分を味わって、体を温める事はできます。

春と言えば、桜。
その桜を、こたつの上にお届けします。

美濃焼 軽い器 京桜 湯呑 桃 W20045
Amazonへ  >>>




綺麗な桜柄の湯のみです。

咲き乱れているというよりも、
ほんの一本の枝だけが、そこに飾られているような、
奥ゆかしい桜柄です。


お茶を入れて飲めば体も温まりますし、
冬の暗い色彩とは違う、淡く明るい色彩も、
気分を暖かくしてくれるでしょう。


寒い寒いと思ってばかりだと、
体だけでなく、気分も冷えきってしまいそうです。
ほんの少しだけど、暖かい春の気分を味わって、
気分をほぐしてみましょう。



2015年11月1日日曜日

アートのセンスを感じる子供へのクリスマスプレゼント。

カメラがあれば、子供でもアートが作れます。

カメラというのは、とても身近な存在ですが、
人の心を動かす芸術を作れる道具です。

絵画や楽器のように、技術が必要なのは変わりありませんが、
シャッターを押すだけでも撮れるので、子供でも簡単に始められるぐらい、
手軽な道具です。

もちろん、心を動かす芸術作品を撮れるようになるまでは、その道は長いですが、
気軽の始められるという点で、非常に優れています。


自分の子供や、甥や姪に芸術的センスを感じたら、
カメラをプレゼントしてあげると、その感性を伸ばしてあげられるかもしれません。
大人のように型にはまっていない、独特の世界観の写真を見せてくれるでしょう。

子供に持たせるカメラには、このカメラのように、
ちゃんと子供のための工夫がされたカメラがおすすめです。


Nikon デジタルカメラ S33 防水 1317万画素 S33 ブルー S33BL
Amazonへ  >>>



子供が持つために作られたカメラです。

商品コンセプトに、子供が使う事を前提にした、
ちょっと珍しいデジタルカメラです。


精密機械のデジタル製品を持たせるのが、
まだまだ不安な子供でも、安心して使わせられるように、
水深10mまでの防水性能や1.5mの耐衝撃性、防塵設計など、
濡らしたり、ぶつけたりと、ちょっと荒っぽい使い方にも対応しています。

雨やほこりに強いので、
使う場所やシュチュエーションに制限が少ないので、
子供らしい自由さで、どんどんシャッターを押せます。


子供でも扱える表現力を楽しめる。

ピントも露出も、基本的にオートですが、
「マンガ風」や「トイカメラ風」などのデジタルフィルターや、
露出補正と言った小技も使えるので、表現の幅があります。

レンズは光学3倍ズームに加えて、
デジタルズームで、6倍までズームできるので、
レンズの画角による表現の違いも楽しめます。


いろいろな機能を子供で使いやすいように、
メニューの表記を、ひらがなだけにする事もできるので、
漢字を知らなくても、大人と同じように扱いやすいです。