ラベル 衣:着る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 衣:着る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月25日月曜日

靴擦れや水ぶくれには衝撃吸収素材が効く。

足を保護してくれる衝撃吸収素材つきの絆創膏。

普段から歩く習慣がない人が、いきなり長い距離を歩くと、
疲れ以前に、靴擦れや水ぶくれができて、痛くて歩けなくなると思います。

足の皮が強くなくて、歩きなれない靴、歩くのに向かない靴で歩くと、
そうなるのは当然かもしれません。

きちんと歩きやすい靴で、歩き慣れてから、長い距離を歩けば良いですが、
それでも歩かなければいけない人には、ソルボバンがおすすめです。


ソルボバン レギュラータイプ 10枚入 ベージュ
 Amazonへ>>>



ソルボは、スポーツ用品メーカーのミズノの
シューズにも使われている衝撃吸収素材です。
高い衝撃吸収性を持つソルボを絆創膏に使ったのがソルボバンです。


普通の絆創膏に使われているガーゼ素材よりも厚みがあり、
保護性が高いソルボを挟むことで、衝撃や皮膚のこすれから、
足の靴擦れや水ぶくれをしっかり保護してくれます。


歩いているうちにできた靴擦れや水ぶくれの保護はもちろん、
あらかじめ靴擦れができそうな場所に張っておくことで、予防することもできます。



急に歩く機会が増えた人には、心強い味方です。


2016年2月25日木曜日

休日はアグレッシブに疲れを癒す。

散歩と言う名のライトウォーキングが疲れを軽減してくれる理由。

仕事が忙しくい日が続くと、休日は何もしないでゴロゴロしていたくなります。
疲れが溜まっている時にありがちな休日の過ごし方ですね。
だけど、あまり楽しい休日とは言えない気もします。

だったら、体に溜まった疲労を取るために散歩をしましょう。

もちろん、気分的にすっきりするという意味じゃありません。
何もしないで安静にしているよりも、軽めの運動、例えばちょっと長めの散歩程度のウォーキングをした方が、体に溜まった疲れが取れやすくなると言われています。

軽めの運動をすると、筋肉がポンプの役目をして、血流を促進します。
体中に溜まった疲労の原因となる物質や、回復させるための栄養素を、体に循環させてくれるので、安静にしている時よりも、疲れが抜けやすくなるそうです。

スポーツの世界では、積極的回復と言ったりもします。

重すぎる疲労が溜まっている時は、美味しい物を食べて、安静にしておく方が良い場合もありますが、少しぐらい疲れが溜まっている時や、これから忙しくなる前に体調を整えておきたい時は、軽めのウォーキングなどで体を動かしておく方が良い事も多いです。

もちろん、体を動かすのが楽しくなって、がんばりすぎてはダメなので、あくまで軽めの運動にしておきましょう。


軽くと言っても、すぐ近所のコンビニまでなどでは、ちょっと軽すぎるかもしれないので、
ウォーキングをした気分になるぐらいには、歩いてみましょう。

見慣れたご近所も、改めて散歩してみると、意外な発見があったりして楽しいですよ。
ツイッターにアップしたりネタを探しながらじっくり歩いて、心身ともにリフレッシュしてみましょう。

歩くのが楽しくするには、歩きやすいシューズが欠かせません。
わざわざウォーキングシューズを用意する必要はありませんが、ニューバランスなどオシャレなスニーカーだけど、とても歩きやすいシューズがあると良いでしょう。





[ニューバランス] new balance MRL996 スニーカー
Amazonへ  >>>







2016年2月24日水曜日

新入社員に贈りたい、二本のブラシ。

清潔感のある服装を保つためのブラシで好感度をアップさせる。

新入社員にとって、きちんとした身だしなみの整え方は、ビジネスマナーなどと一緒に、きちんと身につけておきたいスキルのひとつです。

清潔感のある身だしなみは、相手に良い印象を与えて、仕事を円滑に進めやすくなります。
不潔な見た目では、第一印象が悪くなり、その後の仕事も進めにくくなりがちです。
見た目が全てではもちろんありませんが、きちんとしていないと損をしやすいです。

髪型やひげはきちんとしていても、スーツや靴の手入れをおろそかにしている人がいますが、顔以外の服装も相手はきちんと見ています。そこを手を抜いていたりすると、何かと評価と落とす原因になりやすいです。

まずはスーツと靴をきれいにしておくために、ブラシを1本ずつ用意しましょう。


仕事で着る大事なスーツに使うブラシは、傷めにくいブラシがおすすめです。

KENT 静電除去服ブラシ ミディアムサイズ KNC-3422
Amazonへ  >>>



スーツのほこりはよく目立ちますから、毎日ブラッシングして綺麗に取っておきたいです。
このブラシには、スーツの布地を傷めにくい、天然毛の馬毛を使用しているので、気軽にブラッシングできます。静電気も一緒に取ってくれるので、ほこりが取りやすく、付きにくくする効果も期待できます。



ビジネスシューズの日常的なお手入れは、専用のブラシを使ってブラッシングするだけで十分です。簡単なお手入れですが、するとしないとでは見た目も好感度は大違いです。

[アールアンドデー] R&D 7030 プロ・ホースブラシ (マルチカラー)
Amazonへ




靴の汚れは、スーツやひげなどよりも、目につかない気がしますが、相手があなたの事を知ろうとしている時、頭の先から足先まで観察されます。見た目から、あなたという人柄を探るためです。もちろん、靴が汚れているのは、真っ先に目につくはずです。

靴の日常的なお手入れはしない人も多いですが、靴は毎日の仕事の中で汚れています。
手を抜きがちな部分まで、しっかりと身だしなみを整えられるている人物は好感度が上がります。
入社したての新入社員は、仕事で評価してもらえる事は少ないと思うので、靴まで手を抜かずに身だしなみを整えて、評価を上げてみてはどうでしょう。




2016年2月23日火曜日

新入社員のビジネスシューズは、アシックス。

新入社員に必要なのは、元気と歩きまわれるアシックスのビジネスシューズ。

新入社員に求められる事は、質よりも量だったりします。
入りたてで何も知らないような新入社員に、質を求めるのは無理があります。
質を出すために、まずは量をこなす事は、本人にとっても有意義な事だと思います。

覚える事がいっぱいで、とにかく動き回る新入社員の強い味方は、歩きやすい靴です。
歩きにくいビジネスシューズでは、ただでさえ大変なのに、さらに疲れてしまいます。
歩きやすい、動きやすい方が、フットワークも軽く、先輩や上司にも好感が持たれやすいと思います。

動きやすさで選ぶなら、スポーツシューズのノウハウが活きている、
アシックスのビジネスシューズがおすすめです。

[アシックスウォーキング] asics walking ビジネス Runwalk
Amazonへ >>>




一見、オーソドックスなビジネスシューズに見えますが、
ソールには歩きやすさが詰め込まれいるのが分かります。

スムーズに歩いたり走ったりするためには、最初に着地するかかとの部分から、蹴りだす足先へと、足をスムーズに体重を移動させる事が、大切になってきます。
ウォーキングシューズやランニングシューズのソールは、その動きに合わせやすい構造になっています。

かかとの着地の突き上げ感を和らげるために、衝撃吸収材が内蔵されていたり、ソール自体の形が、かかとから足先への動きに沿った形になっています。
靴自体の素材も、足なじみが良い天然皮革を使用して、足とシューズとのフィットを良くしています。

営業などで、特に歩きまわる事が多い人には、ぜひおすすめしたビジネスシューズです。




2016年2月15日月曜日

男性諸君、半袖になる準備は出来ていますか?

胸、腕、腹を引き締めて、見せても平気な体にしておこう。

3月になると、寒い冬の終わりを感じさせる不意に汗ばむほどの日が時折あります。
重い上着を脱いで、なんなら半袖のTシャツになりたくなる日もあるでしょう。

ですが、半袖になっても大丈夫な体になっていますか?
冬の間の運動不足のせいで、きれいな体のラインが崩れている人もいると思います。
お腹が出てしまったり、二の腕がぷよっとしたり、胸の筋肉が落ちたりしすると、ちょっと残念な体のラインになってしまいます。

上着を脱ぎ始め、半袖になる日も出てくる春には、しっかり引き締めておきたいですね。

胸の筋肉には、定番の腕立て伏せが一番です。
胸の筋肉を引き締めるには、他の運動もありますが、特別な器具も必要なく、手軽さな筋トレです。
胸と一緒に、肩や腕の筋肉も引き締められます。

腕は、重さを変えられるダンベルを使って引き締めるのが良いでしょう。軽めで反復回数を多めだと、引き締まった感じに、重めで反復回数を少なめで、太めの筋肉になりやすいので、ダンベルの重さを変える事で、自分好みにデザインできます。

お腹は、寝そべって、上体を起こす定番の運動だけでなく、足の方を上げる運動を組み合わせる事で、腹筋の上の方も、下腹部の方も、引き締める事ができます。ある程度の反復回数が必要なので、補助器具も積極的に使うのも、断然ありです。


いずれにしても、効果はすぐに出るものではないですが、始めなければいつまでたっても、緩んだ体のままです。大切なのは、軽めでも、始めて続ける事です。本格的な半袖シーズンの夏までにしっかり引き締めておきたいですが、それなら春にはしっかりスタートを切っておきましょう。



筋トレ後には、筋肉の材料になるタンパク質を、素早く体に取り込めるサプリメント、プロテインがおすすめです。


水で飲み込むタイプなら、ジムでも自宅でも、いつでも気軽にタンパク質を補給できます。

アミノバイタル アミノプロテイン レモン味 10本入パウチ
Amazonへ  >>>





2016年2月14日日曜日

春スポーツをしたくなる気持ち良いタオル。

気持ち良くかいた汗は、気持ち良く拭き取りたい。

寒い冬が終わって、気持ち良い春が来ると、外で何かスポーツがしたくなります。
ランニングやウォーキング、自転車など、たっぷり汗をかくのが気持ち良い季節の到来です。
冬の間になまった身体に火を入れてみたり、少し上乗せされたお腹のお肉を燃やすには、ぴったりの季節です。

温かい陽気と冷たさの残る風が、いくらでも体を動かしたくなります。
たっぷり汗をかいた後は、早めに汗を拭きとらないと、汗の水分が冷えて、風邪をひきやすいので注意が必要です。気持ち良くかいた汗を、冷たく不快な物にしないために、スポーツをする時には、タオルが必需品です。

スポーツをした時の気持ち良さを、ごわごわだったり、肌触りの悪いタオルで台無しにしたくないですね。春のスポーツには、タオルの気持ち良さにも、こだわってみませんか?

今治タオル ふわリッチ無撚糸 バス・フェイスタオル (フェイスタオル1枚/バスタオル1枚)
Amazonへ  >>>




今治タオルの特徴は、使い始めから心地良い吸水性を発揮して、何度も洗ってもその吸水性が損なわれにくいことです。買ってからすぐに、気持ち良く汗を吸い取ってくれて、春のスポーツをもっと気持ち良く楽しませてくれるでしょう。

たっぷりの汗を一気に拭き取れるバスタオルと、バッグにも入れておきやすいフェイスタオルのセットで、今治タオルの中でも、特にふんわりとした感触が楽しめるタイプです。





2016年1月19日火曜日

二度と滑ってコケないための道具。

凍った地面を歩きやすくするスパイクを常備しています。

私の家の引き出しには、数年に一度しか使わないけれど、
以前に痛い目にあった経験から、とても大事にしている道具があります。

それが凍った地面でも歩きやすくしてくれる、
シューズにつけるスパイクです。

タイプはちょっと違いますが、こんな感じです。

簡単装着 便利!靴底取り付け型スパイク 滑り止め 転倒防止 フリーサイズ ブラック
Amazonへ  >>>




私が住んでいる地域は、めったに雪が降りませんが、
数年に一度、雪が積もるほど降って、交通機関が麻痺することがあります。

そんな時は、徒歩で移動しなければいけなくなるのですが、
地面が凍っていると、面白いほどに足を滑らせて、痛い目に合わせてくれます。

そんな経験から、さすがにこりて積雪の予報がでると、
出かける時には、必ず持って行くようにしています。


始めて着けて歩いた時は、感動しました。
もちろん、それでも滑ってこけるし、スパイクの間に雪が挟まって歩きにくくなってりもしますが、
格段に滑りにくくなります。

めったに活躍の機会はないですが、冬が来る前に点検して、
いつでも雪が降っても大丈夫なように準備しています。




2016年1月17日日曜日

余ったチョコの使い道。

チョコを脂肪の着火剤にする。

バレンタインデーが近づいてくると、
たくさんのチョコレートがいたる所で誘惑してきます。
ついつい買いすぎ食べすぎになりやすい時期ですね。

バレンタイン当日なると、いろいろな人から、チョコレート貰う事になりますし、
またバレンタイン後の、チョコレートの特売でついつい買ってしまったりもして、
たくさんのチョコレートが余り気味になってしまいます。


そんなチョコレートをダイエットに活用してみましょう。

ダイエットで脂肪を減らすには、適度な食事制限と運動が必要です。
だけど食事制限をしていると、なかなか運動する元気もでてきません。

そこで運動をする前に、チョコを少しだけ食べます。
疲れている時に甘い物を食べると元気が出てくるように
少しだけ、運動をするための元気が湧いてくると思います。

たくさん食べ過ぎると、食べた糖質が脂肪に変わってしまうので、
ほんの少しだけにするのが鉄則です。


運動にも少し工夫をしてみましょう。

きつめの運動を習慣的にするには、体力的にもメンタル的にも、だんだん辛くなってきます。

運動で使われるエネルギーは、脂肪をエネルギーに換えるには、時間がかかるため、
最初は燃やしやすい糖質が使われ、徐々に脂肪に変わっていきます。

なので脂肪を燃焼させるには、できるだけ長い時間、運動をした方が良いのですが、
体力的にきつい運動だと、長時間するのは難しいです。

電話で友達と話しながらできるぐらいの軽い運動の方が、
長い時間しやすく、脂肪も燃やしやすいです。

気持ち的にも楽な気分で始められるので、毎日しても、辛くなりにくいです。


楽で、日常生活にも組み込みやすいのは、ウォーキングです。
ちょっとした散歩といっても良いかもしれません。

少し遠いスーパーに歩いて買い出しにいくとか、
天気の良い休日には、写真を撮りながらずっと歩くとか、
そんな感じで歩いてみると良いと思います。

ただ、気持ちのどこかで運動をしているという意識を持って、
距離や時間、ペースを少しだけがんばってみましょう。



日常系ウォーキングに、おすすめ。
おしゃれで歩きやすい、ニューバランスのウォーキングシューズ。


[ニューバランス] new balance ウォーキングシューズ MW315 2E メンズ
Amazonへ >>>  




[ニューバランス] new balance ウォーキングシューズ WL315 D レディース
Amazonへ >>>






2016年1月10日日曜日

ランニングを始めるには、ソックスから買い始める。

ソックスを買ってから、ランニングシューズをフィッティングする。

ランニングを始めようと思ったら、まずはシューズを選ぼうとしがちです。
ですが、そのランニングシューズをきちんと選ぼうと思ったら、
走る時に履くソックスから選ばないといけません。

ランニングシューズは、足とのフィット感が大切です。
しっかりあっていないと、靴づれの原因になったり、
気持ち良く走りにくくなります。

ソックスの厚みはいろいろあるので、厚みが違うと、
シューズとのフィット感も変わってきてしまいます。
そのため、シューズを試し履きする時には、
走る時のソックスを履いてサイズ合わせをした方が良いです。


生地の厚みは、薄く?厚く?

ランニングソックスは、生地が薄いソックスが多いです。
こちらの方が、軽く、通気性も良いので、ランニングに向いているのです。

ですが、これから走り始める初心者には、
それよりも厚めのソックスもおすすめです。

厚みのある方が、生地自体がシューズとの緩衝剤の役割としてくれるので、
フィット感が良く、履き心地が良く感じると思います。
生地が厚い分だけ、クッション性も良くなります。

寒い時期には始める人は、生地が厚い方が、寒さ対策にもなります。
走り始めた頃は、ペースも距離もそれほど走れないと思いますから、
体温が上がりにくいので、厚みのある方が、体が冷えにくいです。


最初に買うランニングシューズは、クッション性や安定性が良いけど、
それなり重さもあるシューズの方が安全に走れます。
走り慣れてきて、もっとペースを上げたくなったら、
軽いランニングシューズへとステップアップしていきます。

薄い生地のソックスは、シューズをステップアップに合わせて
履くようにすると良いと思います。


気温が高い時期で、足の蒸れが気になるなら、
速乾性の高いソックスにしたり、素材にこだわってみましょう。
ローカットのソックスなら、露出した足首から、
足の熱を放出しやすいので、おすすめです。




2015年12月6日日曜日

寒すぎてロマンチックにできない時の道具。

寒さで凍えていては、キスもできない。

冬は、ロマンチックな季節です。
クリスマスや年末年始などイベントがあり、
イルミネーションも綺麗です。

恋人達にとって、二人だけの世界に浸るための
絶好のシーズンだと思います。
ものすごく寒い事を除いては。

イルミネーションを見るのに外に出ると、
冬本番になってきた12月の寒さが辛い時期でもあります。

多少なら、二人でいる事の楽しさもあって、
寒さを我慢できるでしょうが、それも限界があります。

限界を超えた寒さの中ではロマンチックどころではなく、
寒すぎて、唇が震えていては、キスも上手くできません。

真冬の中でもロマンチックと服のオシャレさを保つには、
これがおすすめです。

(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト クルーネック長袖シャツ [メンズ]
Amazonへ >>>



普通じゃない。非日常で鍛えられた保温性。

ファッションにこだわるなら、寒さ対策は多少犠牲にする事もあります。
そんな時には、内側に着る温かいアンダーウェアが、強い味方になってくれるでしょう。


一般的に販売されている保温素材のアンダーウェアは、
設定されているシュチュエーションが、日常生活がベースになっています。

スポーツ用品メーカー、ミズノはスポーツや登山のためのウェアを作っています。
日常生活とは段違いのハードな状況で使われるウェアは、
吸汗性や保温性も高いレベルが求められます。

特に、登山では使う人の生死を分ける事もあるので、高い水準が求められます。

そんなハードな状況でも着られるウェアを作るミズノが、
極寒なシュチュエーションで使うために作った、厚手タイプのアンダーウェアです。



このアンダーウェアに使われている素材、ブレスサーモは、
汗を吸い、その水分を利用して発熱してくれます。

スポーツや登山など、汗がたくさんかく状況で鍛えられた、
高い吸汗性と速乾性を合わせて、冬の夜をより快適にしてくれるでしょう。

電車やレストランなど暖房が効きすぎた室内で、少し汗をかいて、
外に出た時に、汗が冷たくなる心配も少ないです。




女性用も。

(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト クルーネック長袖シャツ [ウィメンズ]
Amazonへ  >>>





2015年11月30日月曜日

寒くても、夜中にトイレに行きやすくする道具。

温かいネックウォーマーがあれば、ベッドからも出ていける。

冬の深夜、トイレに行きたくなって、目を覚ます。
だけと、迷う。
寒いし、眠いし、このまま寝てしまうおうか。
・・・やっぱりトイレに行こう。・・でも寒い。

こんな風に、ベッドから出ないといけないけれど、
寒くて出る事ができない事、ありますよね。


そんな時にのために、枕元にネックウォーマーを置いておくと良いです。
体温が逃げやすい首元を温めるネックウォーマーは、
薄い上着よりも高い保温性があります。

ベッドの中でつけてから、起き上れば、
部屋の寒さも、それほど冷たく感じないとおもいます。

上着と違い、ベッドの中から出なくても着けられるのも良いですね、
上着の場合、寒い空気に身を投げ出してから、着ないといけないので、
ちょっと寒い思いをしてしまいます。


チューブタイプのすっぽり頭からかぶるタイプよりも、
こんなボタンタイプの方が、ベッドの中で着けやすいと思います。


(カリマー) karrimor journey neckwarmer ヘザーグレー/HeatherGrey ジャーニー ネックウォーマー スヌード マフラー ネックゲイター
Amazonへ  >>>



アウトドア用品メーカーのカリマーらしい、
ナチュラルなテイストのネックウォーマーですが、
ハイパフォーマンスなフリース素材で作られています。

そのため、保温性の高さの割に、薄めの素材で、約80gと軽いです。
ベッドの中でも着けやすく、着け心地も軽やかだと思います。


優しく、シンプルなデザインは、質の高さを感じさせ、オシャレな雰囲気も持っています。
生活道具としてだけでなく、ファッションアイテムとしても、
活躍してくれそうなネックウォーマーです。






2015年11月29日日曜日

冬でも暑いぐらいの部屋で過ごすための肌着。

暖房でかいてしまう汗対策。

寒いのがとにかく苦手で、たまの休日は、どこにもいかず、
暖房がしっかり効いた部屋から、ほとんど出なくなる。
そんな冬の休日を、ついつい過ごしてしまう人は、私以外にもいると思います。

暖房が効いている部屋は心地よいのですが、
うっかり眠ってしまうと、暑くて寝汗をかいてしまう事があります。
冬の汗は、不快な上に、冷たくなりやすく、風邪の素です。

気持ち良い冬のうたた寝を楽しむには、
ちょっとした寝汗対策をおすすめします。
やり方は簡単で、ただ着るだけです。

(モンベル)mont-bell ジオラインL.W.ラウンドネックシャツ Men's
Amazonへ  >>>




「汗を吸う」「乾く」という機能の格が違う。

寝汗をかいても、来ているウェアが汗を吸って、
そしてすぐに乾いてしまえば、汗が冷えて風邪をひきにくいです。


登山でおなじみのモンベルのアンダーウェアは、
日常的に使う肌着やスポーツウェアとは、
段違いの吸汗性と速乾性を体感させてくれます。

山では平野部よりも気温が低く、皮膚の表面やウェアに、
汗の水分があると、それが冷えて、急激に体温を奪います。

それが命にかかわる事さえあるので、少し登山に詳し人なら、
アンダーウェアには、しっかりこだわるのは常識と言っても過言ではないでしょう。

そんなモンベルの登山用アンダーウェアだから、
高い吸汗性と速乾性を持たせてあります。

寒がりの人にはありがたいことに、
繊維にセラミックを練り込んであり、
遠赤外線を発生させるので、体が冷えにくいです。


冬でも汗をかいてしまう、自転車や電車での通勤にもおすすめです。


2015年11月25日水曜日

熱い応援を冷たくしない肌着。

冬のスポーツ観戦は、応援する方もスポーツだ。

冬は寒いけれど、ラグビーやサッカーなど、
たくさんのスポーツの試合が行われる季節です。

試合を見に行って、ただ座ってみているのはつまらないです。
全力で応援して、プレイしている選手と一体になって、試合を楽しみましょう。

選手以上に力を振り絞って熱い応援していると、汗をかいてきます。
応援で出てくる汗は、気持ちが良い汗ですが、
冬のスタジアムでは、ハーフタイム中に汗が冷えてしまいます。

冷えた汗は、急激に体温を奪い、スポーツの応援どころでなくなりますし、
風邪をひいてしまう原因にもなります。


あなたが全力で応援するためには、
冬のスタジアムで汗をかいても冷やしにくい、
このアンダーウェアが必要です。

(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト クルーネック長袖シャツ [メンズ]
Amazonへ  >>>




レディースはこちら。

(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト クルーネック長袖シャツ [ウィメンズ]
Amazonへ >>>

スポーツシーンで鍛えられた、吸汗性と発熱性。

スポーツ用品でおなじみのメーカー「ミズノ」が作るアンダーウェアです。
汗を吸って、その水分を利用して発熱する素材「ブレスサーモ」を
採用しているので、汗をかいても体が冷えにくいです。

ミズノは、数多くのスポーツ用ウェアを作っています。
スポーツ用のウェアは、日常的に着るウェアよりも、
高い吸汗性と速乾性が求められます。

そんなスポーツウェアの、ミズノの冬用のラインナップには、
ブレスサーモが使用されているウェアも、たくさんあります。
高い吸汗性と速乾性に加えて、発熱性で冬のアスリートをサポートするためです。


日常以上の機能性は、選手と同じ、寒い冬のスタジアムで、
選手以上に熱くなって応援する、あなたをサポートしてくれることでしょう。


そんなミズノのブレスサーモのアンダーウェアの中でも、
厚めの生地を採用した厳寒地対応モデルなので、
真冬のスポーツ観戦におすすめです。



ロングタイツも、極厚ブレスサーモで。

(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト ロングタイツ [メンズ]
Amazonへ  >>>





女性用も
(ミズノ)MIZUNO ブレスサーモ ヘビーウエイト ロングタイツ [ウィメンズ]
Amazonへ  >>>